June 2015  |  01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

2015年風の盆:三ヶ月前

もう、そんな時期かぁ〜。

来週には、保存会本部の温習会が行われる。
8日から10日が地方(じかた)の部、11日と12日が踊り
の部。13日が最終日で総合。
体調が良ければ、参加するつもり。

あっ、そうそう。
ジュウサンゴク橋を渡れるのも、今年の風の盆で最後。
今年の風の盆が終われば、解体するんだって。
新しく橋が架かるまで、3年〜5年ほどかかるそうな。
自巣から地元駅までの道のりが、遠くなっちゃうや。

みなさま ご心配おかけ候

地元に来町していた梅さんのお誘いを受け、某喫茶店で
雑談。パパリ〜ヌも顔を見せてくれた。

フクジマ支部のI叔父さんには、きりまゆんの容態は何
も知らせていなかったため、夜はフクジマ支部の練習に
顔を出して報告した。

・・・それではぼちぼち、更新、復活、進行〜。

まゆんず闘病録39

腫瘍の状態を調べる、エコー検査を受けた本日。

親しくなった抗がん剤治療仲間が、腫瘍が大きくなった
から別の薬で抗がん剤治療をやり直しになったとか、頭
に転移したとか、落胆している様子を目の当たりにする
と、さすがに自分は大丈夫だ!という前向きな気持ちは
萎えて、心が落ち着かなかった。

検査の結果、腫瘍は増えてはなくて大きくもなってない
が、小さくもなっていなかった。
・・・微妙だが、まぁ、まずまずな感じ。

しかし、よりによって検査の日に気候が下がらなくても
いいのに。寒い上に、検査で朝食抜きな状態だったから
風邪ひいて、しんど〜っ!

2014年風の盆:余情44

今年の風の盆まで、あと三ヶ月。
未完な2014年余情を再開。

2014年9月3日、公式行事時間最後の町流しとステージ
演舞披露を終えると、日付変更と共にいっぷくする。
けれども僅かな有志は、流しを始めた。
9月4日0時過ぎ。
きりきり兄さん2号ときりまゆん、兄妹で流した瞬間。
その瞬間をずっと、焼津のHさんが撮影してくださった。
分割編集してみたので、次回から一気に公開予定。

2014風の盆16

その瞬間をずっと、焼津のHさんが撮影してくださった。
分割編集してみたので、次回から一気に公開予定。

2014年風の盆:余情45

2014年9月4日0時を過ぎて。
打ち合わせず、不意に、居合わせた有志で始めた流し。



 朝顔に つるべ取られて わしゃ もらい水
     なんで この手が オワラ 離しゃりょか

 見たさ逢いたさ 思いが つのる
          恋のヤツオは オワラ 雪の中

この時のきりまゆん、身の異常が解らず、苦痛に耐えて
いたなんて思えないでしょ。
楽しみたい一心で奮い起っていたんだろうなぁ。
あのまま何処にも相談せずにいたら、今頃はどうなって
いたかと考えると、今年の風の盆にむけて、唄の修練が
できている今、とても嬉しい。

2014年風の盆:余情46

きりきり兄さん2号の唄は、他の民謡唄でも用いられる
歌詞。きりきり父さんも唄っていたのが耳に残る。
きりまゆんの唄は、きりきり父さんが上句だけを覚えて
いて、下句はきりまゆんが調べて繋いだ「忘れないで」
と唄っている歌詞。



 竹の切り口 シコタンコタンや
   なみなみ ちょんぼり ちょいと溜まり水
        澄まず濁らず オワラ 出ず入らず

 思い出す とは 忘れるからよ
         思い出さずに オワラ 忘れずに

2014年風の盆:余情47

自支部通りから軒端を通って、照明の乏しい背戸道へと
進んでいく流し。
時にお囃子のT君は自作を披露する、彼はポエマー。



 雁(かりがね)の 翼欲しいや 海山越えて
      わたしゃ 逢いたい オワラ 人がある

 逢えば泣く 逢わにゃ なお泣く 泣かせる人に
      なんで 泣くほど オワラ 逢いたかろ

・・・ん?
歌詞を並べると、掛け合いっぽくも感じるなぁ。

2014年風の盆:余情48

薄暗い細道を進む流しに、虫の声が情調を掻き立てる。



 綾錦 綾子 羽二重 
     塩瀬 縮緬 軍内 緞子の重ね着よりも
   辛苦(真紅)に 仕立て上げたる
      堅い手織りの木綿は オワラ 末のため

 部屋の外 隙間 覗いて まず そろそろと
    忍んで 入る(生える)は オワラ 朝顔の蔓

どちらとも、きりきり父さんが唄っていたのを「聴いて
覚えた」歌詞で、字で記すと正しくないのカモしれない
けど、個人的にはどっちでも解釈できて、そういうのも
面白くていいかと思う。

生態を表現している朝顔の唄は、聴いた瞬間ものすごく
ビリビリした。きりまゆんは大切にしている唄で不思議
と思い入れも別格。
123>|next>>
pagetop